旧瓜生原恒夫邸の裏側はこんな景色です。風のない快晴の日の朝に見るのがオススメ。
httpvh://www.youtube.com/watch?v=uV_L88srWso
「動画」カテゴリーアーカイブ
新春歩こう会
枯れ木の伐採
宿場町ひらふく 600年の今昔
表記タイトルを皆さんご存知でしょうか?
「平福文化と観光の会」が昭和55年に自主制作した8mm映画です。
昭和55年は西暦で言えば1980年、つまり今から30年以上も前に制作された映画で、
当時のメンバーがそれぞれの持ち味を存分に発揮して作られた、54分もの長編大作です。
その内容は、記録映像をただ繋いだだけの単純なものではありません。
四季折々の映像が細かな編集で繋がれ、全編においてナレーションと音楽がついてます。
カメラワークもアイデアに溢れており、とても素人集団が作ったとは思えない出来栄えなのです。
最初に見せてもらったときは、ちょっとした感動すら覚えました。
でも私が観たのはVHSビデオテープに録画されたもので、その映像は暗く見辛いものでした。
原盤のフィルムは劣化が激しく、今、映写機にかけると編集した箇所で切れてしまうかも知れない。
このままでは上映の機会は失われ、いずれ忘れ去られてしまうかも。
そんなことになったらあまりに勿体無い、何とかしたい、、ということで、
デジタルデータ化の話を持ちかけたのが去年の夏のことでした。
そして今、ようやく、それを皆さんにも観て頂けるようになりました。
何しろ30年以上の年月が経過しています。
画像は劣化し、音も伸びてしまい、見苦しい、聞き苦しい部分が多々あります。
でも、その内容は一見の価値ありだと思います。ぜひ一度、じっくりとご覧ください。
なお、DVD-Videoも制作しました。
ご所望の方は協力金として二千円が必要です。詳しくは平福文化と観光の会までお問い合わせください。
平福文化と観光の会の連絡先をご存知ない方は、私が中継いたします。mi@hirafuku.comまでメールをください。
瓜生原家の片付け
片付けで、戦中戦後を感じさせる物が多数出てきて、思わず写真を撮りました。
2枚目の右に写っている「間宮林蔵」の本は昭和17年発行で、定価50銭とのこと。
ブリキのバスとか、水筒とか、、ちょっとステキ、(いや被写体としてね)。
あと、動画も撮りました。
当初、劇的ビフォーアフターのような動画が撮れたらなぁ、と夢想しておりましたが、
出来上がったものは全然違うものになりました。
でも折角撮ったので載せておきます。興味のある方はどうぞ。
片付け作業がどんなものだったのか、見ればその雰囲気は感じて頂けると思います。
httpvh://www.youtube.com/watch?v=D1UiY460lwc
還御の義
浦安の舞
獅子舞 1〜5(かまばらい、つるぎ、四方の舞、五人囃子、くるい獅子、鈴の手、しぐるま、新獅子、まりとり)
おまけ:大屋台